
氣質診断士協会は2021年3月3日で5周年目に入ります。
その大事な時期だからこそ、改めて「なぜ氣質診断なんだろう?」を理事長 岩井の「診断力アップ勉強会」に参加した氣質診断士に聞いてみました。
多かった回答:
第1位:「自分が知りたかった」
理事長岩井も自分の人生のアップダウンの激しさがなんでだろう?と思っていました。
そんな時に昔の教え子から教えてもらった氣質に興味を持ち、ちょうど身内の入退院が繰り返されたことで職場をやめることになったのをきっかけに体験会を飛ばして講座を取りに行って今に至ります。
氣質学んで自分の氣質が金(+)「剣」で「頑固で一本気、まじめで正義感あふれる人。群れることは好まず、チャレンジ精神が旺盛でパワフルな人生を送ることが出来る。ただ、言葉がきついことも」というのがわかった途端、かつての上司他に「言葉がきついから、言動には気を付けて」と言われたことも納得。
そして五行のバランスも悪いことによる人生のもたつきもわかり、そのうえで「でも、こんなバランスが悪い私でもしっかり生きてきているよね。凄いよね」と自己承認することが出来ました。
ある診断士は、「自分の良いところと課題がわかり、どうしたら自分が変われるのか、がわかった」と言われました。
自分の取扱いがわかる(自分取扱説明書)、それが氣質診断。
そして自分だけでなく自分の周囲の人の違いを知って「みんな違って、みんないい」を受け入れたら、コミュニケーションも変わっていきます。
結果人間関係が向上します。
氣質を学んで最初に伝えたのは母でした。
話を聞いていた母が一言「あなたが子供の時から、なぜみんなと遊べないのか、なぜ一人で行動したがるのか、どうしてもわからなかくて、本当に悩んでいたけれど、あなたの氣質が剣で説明を受けると妙に納得できたわ。もっと早く知っていたら、悩まなくて済んだのに」と言われました。
母も私がわからない、そして私も火(+)「太陽」の母の「みんなで仲良く遊びなさい」がわからなかった。それが子供の時のストレスになっていました。
もし、子供の本質を周囲の人がわかったら、もっとその子「らしさ」を活かしてあげられるのではないか、と思います。
第2位:「仕事で活かしたかった」
氣質診断は、どんなビジネスとも組み合わせが可能です。
実際、メインのお仕事に氣質を組み合わせることで他の同様のビジネスとの差別化をすることが出来ている診断士さんたちがいます。
例えば、エステサロンをされている診断士は、お客様との会話のきっかけになるようにサービスで氣質診断を提供しているそうです。
また職場の人間関係性を向上するために使われている方達もいらっしゃいました。
ある看護師長さんは、氣質を学んだ後、師長全員を診断してみたら11人のうち4人が水(-)「川」でサポートするのに長けている人の分、どうしても大人しく、ゆっくりした傾向にあると納得されたそうです。そのうえで各自の特性をどう活かしていくのかを考えていきます、と言われていました。
メインのお仕事に組み合わせをするために結果を出したいという方には、ビジネスサポートセンターによるサポートも受けられます。
問:「なぜ氣質診断を続けているのですか?」
多くあった答え:
自分が診断した結果、お客様や友人から、
*悩んでいたけれど、氣質診断で背中を押してもらえた
*自分がよくわかって嬉しかった
など笑顔で言われたことが嬉しかった、とのことでした。
その人の生まれ持った素晴らしさをお伝えすることで自信を無くされていたり、ぶれているその方がもう一度自分や周囲の人との関係性を見つめ直すきっかけになる、そのことで相手が喜んでくれる、そのことが氣質診断士の励みにもなっているようです。
そしてもう1点が、一緒に学び合い、「みんな違って、みんないい」を合言葉に笑顔で高め合う仲間がいること。
それが氣質診断を続けていることにもつながっているようです。
もしあなたが:
①自分探しをしている
②周囲との関係性に悩んでいる
③仕事に生かせる何かを探している
④副業を探している
⑤仲間が欲しい
というのであれば、占いコーナーでお金を使う前に氣質診断を学んで自分で診断をし、
周囲の人にも笑顔を届けませんか?
あなたの人生、生まれた日で決まりません。
あなたの人生のハンドルを握れるのはあなた自身です。
氣質診断の詳しいことが知りたい方は、vitacekishitsu@gmail.comにご連絡ください。
もうめんどくさいのは嫌!氣質学ぶ!、副業に活用したい、という方は、今人気の「いきなり1級」をお勧めします。
https://vtckishitsu.thebase.in/items/14092177