心理面からの個別コンサルや企業研修が得意な理事長の岩井美詠子です。
ご自分の周りの方の言動に、「なんでこの人は、こんな事を言うんだろう」とか「この人よくこういう事するよね」と疑問に感じたことありませんか?
多くの場合、人の言動は育った環境や周囲の人の影響を受けていることがありますが、それを引いても説明できない事があり、それがお子さんであればご両親様の悩みのたねになるようです。
例えば、あるお父様から相談された4歳の女の子のケース。
「うちの娘、黄色い洋服以外着ようとしないんです。他の色の洋服を着せようとすると、泣き叫んで、洋服を破り捨てる勢いで脱ぎます。どうしたらいいでしょうか」
「素材ではなくて色ですか?」と確認したところ「色です」と言われます。
氣質診断をしたところ、金の男性氣質の「剣」さん。
6つの星のバランスを見ても金に星が集まっていました。
そして自分のガソリンになる土の氣質を持っていませんでした。
黄色はその土の氣質の色。
子供は本能が強いですから、自分を助ける色がわかって、今本当に力を借りたいと
思っていたのかもしれません。
そのことをお伝えしたところ、お父様もホッとされた顔をされて、「では、娘が氣が済むまで
黄色を着せるようにします」と言われました。
氣質診断では、その人にとってのラッキーカラーもわかります。
ラッキーカラーの話をすると、「この色落ち着くんです」といわれて既に身につけていたり、「自分が上手くいっているときのことを振り返ると、自分にとってのラッキーカラーを身に着けていた」という方、意外と多いんです。
昨日の今津理事のブログにもあったように、氣質は卵の黄身です。
ですから答えがすべて氣質にあるとは言いません。
ただ、相手を理解する一つのアイテムとして氣質を知っておかれたら付き合い方のヒントになり氣持ちが楽になること間違いありません。
親子コーチングの川井道子先生が「親子」のコミュニケーションの話をされます。そしてVITACEグループ代表の松岡紫鳳先生が「かつて子供だった大人」とそのご両親様との関係の話をします。
子育て真っ最中の方はもちろんですが、それ以上に子育てが終了し、親の介護が入ってきて来た方にこそご両親様との関係を今見直してみませんか?
そういう機会になるようにシンポジウムを実施します。
9月16日(土)、13時~16時、大阪国際会議場です。
詳細はHP:http://www.vtckishitsu.com/をご覧ください。
8月中は、4000円の参加費が3000円になる早割がありますし、親子チケット(親1人に対し、お子さんの人数関係なし)もあります。家族で互いの氣質を知れば、もっと良いことが起るかも。このチャンスをお見逃しなく。お申し込みお待ちしています。
